よくあるご質問

診療・予約全般について

どのような治療を行っていますか?

A.下北沢スキンクリニックでは、日本形成外科学会認定形成外科専門医・日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・日本美容外科学会(JSAPS)認定美容外科専門医を取得した医師が、美容医療や保険診療を行っております。

未成年の場合はどうすればよいですか?

A.LINK(18歳未満の方へのご案内)

健康保険は使えますか?

A.適応となる疾患の診察、治療は保険診療となります。まずは、お気軽にご相談ください。

血をサラサラにする薬などを服用中でも手術はできますか?

A.手術によっては休薬が必要となります。必ず医師に服薬情報のご提供をお願いいたします。また期間や休薬可能かについて、主治医にご確認頂くことがあります。

駐車場はありますか?

A.恐れ入りますが、当院には提携含め駐車場はございません。近隣コインパークご利用頂いた際は自己負担頂く点ご了承ください。

子供は連れていけますか?

A.診察まではご同伴が可能ですが、手術時・施術時にはご入室が難しい状況です。待合室でお待ちいただくことになります。乳幼児や一人で座ることが難しい年代のお子様は、ご一緒にお待ちいただく大人の方とご来院をお願いします。

外国人ですが受診できますか?

A.診察・カウンセリングまでは英語のみ対応可能ですが、手術や施術など同意書は日本語でのご案内になります。恐れ入りますが書類でのご案内を要する場合には通訳の方のご同伴をお願いします。

診断書の作成は可能ですか?いくらかかりますか?

A.可能です。次リンクに沿って、進めてください。
(LINK) 診断書等の申込み

保険診療について

保険証(医療証)を忘れました。受診できますか?

A.ご受診は可能です。お会計につきましては、原本のご持参がない場合、一度全額自己負担でお支払いいただきます。後日、保険証原本と領収書の持参で同月内であれば当院の手続きが可能です。翌月以降となる場合、お手数ではございますが自治体または所属保険組合にて返金手続きをご依頼ください。

予約をする必要はありますか?

A.予約優先制とさせていただいております。混雑するお日にちもございますので、事前予約をいただけると安心です。LINK : 予約ページ

当日の持ち物はなんですか?

A.保険診療をご希望の場合、身分証(マイナンバーカードまたは保険証)、治療費用が必須となります。

自費診療について

手術当日の持ち物はなんですか?

A.お持ちいただくものは、施術の内容や箇所により異なります。全身または静脈麻酔を使用する場合は、ゆったりした服装でお願いします。 また、ご自分での運転は避けていただく必要があります。お顔の施術の場合は、メイク道具をお持ちいただくほうがいい場合もあります。 必要な持ち物については別途指示致しますが、不明な場合には問い合わせてください。

やり直し(修正)には対応していますか?

A.他クリニック様での整形のやり直し(修正)にも対応しています。まずは、現在の状態を診察させていただく必要があります。その上でやり直しが可能かどうか判断させていただきます。

クレジットカードは使えますか?

A.現金、各種クレジットカード、医療ローンなどが可能です。詳しくはお問い合わせください。

医療ローンについて教えてください。

A.分割払いが可能で、クリニックが提携している信販会社による審査がございます。