耳垂裂

耳垂裂とは?

耳たぶが裂けてしまった状態のこと。

原因としては、次の2つに分類されます。

・生まれつきのもの(先天性、マレ)

・ピアスを引っ張られるなどの外傷により発症するもの(外傷性、多い)

さらに外傷性では、次の2つに分類されます。

・耳垂が切れてるタイプ

・穴が空いてるタイプ

治療法は、手術となります。

治療 

問題点

耳垂が切れているタイプでは、残念ながら、単純縫合すると問題が生じてしまいます。

問題とは、輪郭の凹み(変形)です。

耳垂裂手術による耳垂変形

そこで、特別な切り方をして縫合していきます。

特別な切り方とは?

マットレス縫合は、耳たぶ辺縁の皮膚をやや盛り上げるように縫う方法。

z形成は、耳たぶ辺縁で斜め切開を入れて、zigzag に縫う方法。術後、少し耳たぶが厚くなることも。

耳垂裂に対するZ形成術

w形成は、耳たぶ辺縁で三角弁を作って縫う方法。組織切除量がz形成よりも多くなります。

耳垂裂に対するw形成術

手術の流れ

Step1 : 局所麻酔

Step2 : 瘢痕の切除

Step3: マットレス縫合、z形成、w形成など

副作用 

痛み、出血、アレルギー、感染、耳変形など 

※注意:手術は慎重に行いますが、再発のリスクもゼロではないです。

経験豊富な形成外科専門医×美容外科専門医が執刀

下北沢スキンクリニック院長は、月に10件以上の眼瞼下垂症手術をこなしております。形成外科専門医×美容外科専門医という資格者として、常に技術をアップデートし、患者さんの手術に臨んでおります。

まとめ

  • 施術時間 : 30分(1箇所)
  • ダウンタイム: 1週間後に抜糸。内出血は、2週間で落ち着きますが、縫合部の硬さは3ヶ月程続きます。
  • リスク: 血腫、創部離開、内出血、むくみ、感染、キズアト、など
  • 麻酔 : 局所麻酔
  • シャワー・入浴 : 手術翌日夜から可能
  • 術後の注意点 : 術後24時間は圧迫物を外さず、可能な限り安静にしてください。

料金

5mm以下:3.3万円,5-10mm:5.5万円 ,10mm以上:8.8万円

Reserve

ご予約