目頭切開
特に、東洋人の方は、目頭について悩んでいる方が多いと思います。目頭の雰囲気を変えることで、二重や鼻の見え方も変わってきます。目頭切開を検討されている方は、ぜひ一読してください。
目頭切開とは?
日本人の70%にあると言われる、”蒙古ひだ” 。目の内側にある、”突っ張り”のことです。

目頭切開とは、この”蒙古ひだ” を外科的に切開し、突っ張りを解除する手術となります。
蒙古ひだ、何が問題?
蒙古ひだの突っ張りが強いと、目が小さく見え、目と目が離れて見えてしまいます。残念なことに、二重ラインも隠れてしまいます。自分は意識していないのに、相手から「視線がきつい、冷たい」と言われてしまうことすらあります。
飽くまで一般論ですが、以下図のように比率が保たれていると、バランスよく大人っぽい印象になると言われています。

それでは、実際の治療について、流れを確認してみましょう。
目頭切開術の流れ
① デザイン後、切開予定部に局所麻酔します
② デザインに沿い、蒙古ひだに切れ目を入れ、皮膚を切開します。その後、眼輪筋下で剥離して皮膚筋肉皮弁を作成します。切開法には様々ありますが、蒙古ひだのカタチで適応を考えることが多いです。当院では、主にw形成術とz形成術を行っており、症例によって術式を選択しています。
③ 切開部を縫合します。

目頭切開による2つの効果
①手術で蒙古ひだを取り除くことで、理想的な比率に近付けます。これにより、バランスよく大人っぽい印象を与えることが可能です。
②平行型の二重にしたくても、蒙古ひだに引っ張られるため、末広型になってしまうことがあります。このような場合、目頭切開することで蒙古ひだのツッパリを解除し、ミックス型または平行型二重を作ることが可能です。
目頭切開をやりすぎると?

蒙古ひだを切り過ぎると、目と目の距離が近過ぎるだけでなく、キズアトが目立ってしまいます。
当院では、ナチュラルな仕上がりを目指して手術を行っております。
まとめ
- 施術時間 : 約30分
- ダウンタイム: 腫れ・内出血は2週間程度で落ち着きます。
- リスク: キズアト(時間と共に改善することが多いです)、血流不全、感染
- 麻酔 : 局所麻酔
- メイク・洗顔 : 術後24時間後から、創部を直接濡らしても大丈夫です。1週間は、キズアトを避けてメイクをお願いします。
- シャワー・入浴 : 術後24時間後より可能です。
症例写真

よくあるご質問
目頭切開したキズ、感染したらどうなりますか?
目頭切開のキズアトは、皮弁形成している点で特殊です。皮弁血流が悪くなって皮膚壊死したため、感染してしまったキズアトを修正した経験はあります。死んでしまった皮膚・感染組織を切除した後、縫いました。結果的に三日月型に切開した様になっていましたが、目頭は開き、キズアトは綺麗に治りました。
蒙古襞の連続でみられる、段差。これを治療する方法はありますか?
これは、ヒアルロン酸や脂肪などを注入しても改善できません。皮膚不足が原因なので、z形成やw形成で蒙古襞に対する治療をするべきでしょう。
下北沢で目頭切開なら下北沢スキンクリニックへ






当院は綺麗な内装で患者様がリラックスできる雰囲気となっています。またお通い易いように下北沢駅から徒歩1分の好立地にあります。
当院には医学博士や、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医、日本形成外科学会認定形成外科専門医、日本美容外科学科認定美容外科専門医(JSAPS)、精神保健指定医などの専門医が在籍しています。そのため、あらゆる肌のお悩みや美容のお悩みに対応することができます。また当院の特徴としては保険診療だけでなく美容診療も行えるため、幅広いハイレベルな医療をご提供することが可能です。親しみやすいクリニックなので些細なお悩みでも一度ご相談にいらしていただければと思います。土曜日も診療しています。
住所
〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-26-8
ウェルスクエアプラザ6階
交通
京王井の頭線 / 下北沢駅西口(北側) 徒歩約1分
小田急小田原線 / 下北沢駅東口 徒歩約3分
診療時間:10:00 ~ 19 : 00(最終受付 18 : 30 )
休診日 /水曜日・日曜日・祝日
Reserve