とびひ治療

とびひのイメージ
とびひについてカウンセリングしている女医
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医
医学博士
保坂 千恵子

とびひ(伝染性膿痂疹:でんせんせいのうかしん)は、細菌感染により皮膚に水ぶくれやかさぶたができる、皮膚の感染症の一種です。
主に乳幼児や小児に多く見られ、その強い感染力によって「火事の飛び火のように広がる」様子から、「とびひ」と呼ばれています。
かゆみを伴うため、掻きむしることで症状が悪化し、他の部位や他の人への感染が広がりやすい疾患でもあります。
とびひの症状が疑われる場合は、感染が拡大する前に、お早めに皮膚科専門医までご相談ください。

WEB予約

お電話

とびひとは?

とびひに悩む女性のイメージ

とびひ(伝染性膿痂疹)は、黄色ブドウ球菌や溶血性連鎖球菌などの細菌が皮膚に感染することで起こる皮膚疾患です。
小さな傷や虫刺され、湿疹などから細菌が侵入し、水ぶくれ(水疱)や膿を持った発疹(膿疱)を形成します。
とびひには水疱性膿痂疹(すいほうせいのうかしん)と痂皮性膿痂疹(かひせいのうかしん)の2つのタイプがあります。
黄色ブドウ球菌や、溶血性連鎖球菌が原因となります。両者の混合感染も多くみられます。特にアトピー性皮膚炎合併されている方では、Kaposi水痘様発疹症との鑑別が困難であったり、合併例もあります。夏の時期、小さなお子様で、あせもなどが原因でかきむしっているうちに、浸出液が出るようになり、市販薬をぬっても治らない、拡大してきた、という形で受診されるケースが一般診療でよく見られます。また、最近通常の抗生剤では効かない耐性菌による膿痂疹も見られることがあり、培養検査も重要となります。放置せず、かならず皮膚科専門医の診察を受けましょう。

とびひの主な症状

  • 小さな水ぶくれ(水疱)の出現
  • 水ぶくれが破れて湿った状態
  • 黄色いかさぶた(痂皮)の形成
  • 周囲への感染拡大
  • 軽度のかゆみや痛み
  • 発熱(重症例)

とびひの治療方法

とびひの治療法について説明する女医
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医
医学博士
保坂 千恵子

下北沢スキンクリニックでは、とびひの症状や重症度に応じて、適切な治療を実施いたします。
軽症例では、抗菌外用薬(抗生物質の塗り薬)を患部に塗布し、細菌の増殖を抑制します。
また、患部を触らないようにして清潔に保つなど、日常生活の注意点をしっかりと説明いたします。
中等症から重症例、または広範囲にわたる場合は、抗生物質の内服治療(飲み薬)を併用する場合があります。
強いかゆみに対しては、抗ヒスタミン薬の内服治療などを行うこともあり、患者様の症状に応じた治療を実施することが重要です。
治療と並行して、患部の適切な処置方法、感染拡大防止のための生活指導も重要であり、集団生活での注意点や家族内感染の予防についても、具体的にアドバイスいたします。

WEB予約

お電話

とびひ治療に関するよくあるご質問

とびひはどのくらいで治りますか?

適切な治療を行えば、通常1~2週間程度で改善します。軽症例では数日で症状の改善が見られることもあります。ただし、治療を途中で中断すると再発や悪化のリスクがあるため、医師の指示に従って治療を継続することが重要です。

とびひは他の人にうつりますか?

とびひは強い感染力があるため、他の人への感染リスクが高い疾患です。患部に直接触れることや、タオルなどの共用により感染が広がります。治療開始によって感染力は低下しますが、完治するまでは注意が必要です。

保育園や学校は休む必要がありますか?

とびひは出席停止が義務付けられた病気ではありませんが、感染力が強い疾患であることは間違いありません。とびひの状態や症状はもちろん、通園・通学先の規則にもよりますので、必ず医師や担任の教師、保育士さんにご相談ください。

WEB予約

お電話

下北沢でとびひ治療なら土曜日も診察している人気の下北沢スキンクリニックへ

下北沢スキンクリニックの外観

当院は綺麗な内装で患者様がリラックスできる雰囲気となっています。またお通い易いように下北沢駅から徒歩1分の好立地にあります。
当院には医学博士や、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医、日本形成外科学会認定形成外科専門医、日本美容外科学科認定美容外科専門医(JSAPS)、精神保健指定医などの専門医が在籍しています。そのため、あらゆる肌のお悩みや美容のお悩みに対応することができます。また当院の特徴としては保険診療だけでなく美容診療も行えるため、幅広いハイレベルな医療をご提供することが可能です。親しみやすいクリニックなので些細なお悩みでも一度ご相談にいらしていただければと思います。土曜日も診療しています。

住所

〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-26-8
ウェルスクエアプラザ6階

交通

京王井の頭線 / 下北沢駅西口(北側) 徒歩約1分
小田急小田原線 / 下北沢駅東口 徒歩約3分

診療時間:10:00 ~ 19 : 00(最終受付 18 : 30 )
休診日 /水曜日・日曜日・祝日

WEB予約

お電話

このページの監修医

皮膚科の医師の保坂千恵子

副院長

保坂千恵子

経歴

  • 2009年
    東北大学医学部医学科卒業
  • 2011年
    神戸大学医学部附属病院皮膚科
  • 2019年
    神户大学大学院医学研究科(博士課程)修了
  • 2023年
    はなふさ皮膚科三鷹院院長
  • 2025年
    下北沢スキンクリニック勤務

資格

  • 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医
  • 医学博士

所属学会

  • 日本皮膚科学会

Reserve

ご予約