舌下免疫療法処方開始

当院でもスギ花粉、ダニアレルギーについての舌下免疫療法が可能になりました。

(シダキュアについては、出荷調整中であり、8月以降のご案内になります。)

舌下免疫療法とは

アレルギーの原因であるアレルゲンを少量から投与することで、体を慣らし、症状を和らげたり、根本的な体質改善が期待できる治療法です。毎日の服用と定期的な受診が必要です。治療期間は3-5年が推奨されます。初回は医療機関で服用し、安全であることを確認してから2日目以降自宅で服用します。当院でもスギ花粉、ダニアレルギーについての舌下免疫療法処方が可能になりました。(シダキュアについては、出荷調整中であり、8月以降のご案内になります。)

☆服用方法☆

家族の居る場所や日中の服用が推奨されます。

舌の下に薬を置き、1分間保持した後飲み込みます。その後5分間は、うがいや飲食をしないでください。

服用前、服用後2時間は、激しい運動、アルコール摂取、入浴などは避けるようにしてください。

シダキュアについて

スギ花粉を原因とするアレルギー性鼻炎に対する舌下投与のアレルゲン免疫療法薬です。

初めの1週間は2,000JAU錠を服用し、2週目以降は5,000JAU錠を服用します。

ミティキュアについて

ダニアレルギー性鼻炎に対する舌下投与のアレルゲン免疫療法薬です。最初の1週間は3,300JAU錠を、2週目以降は10,000JAU錠を1日1回1錠服用します。

主な副作用

口の中の浮腫、腫れ、かゆみ、不快感、異常感

唇の腫れ

喉の刺激感、不快感

耳のかゆみなど

重大な副作用

ショック、アナフィラキシー

30分以内に蕁麻疹などの皮膚症状、腹痛嘔吐などの消化器症状、息苦しさなどの呼吸器症状、突然のショック症状などみられた場合、直ちに医療機関を受診してください。